銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
今日はこれといって用がなかったので、昼から刷り残していたエディション分をする。めでたいことにようやく全て終わる。のんびりとやっていたら、ずいぶん掛かったものだ。
それでついでに作品撮影とポートフォリオ用にその画像の修正をする。版画って小さい上に、微妙なマチエール(インクの凹凸)があって、上手く撮影が出来ない。特に透明系のインクを使っているとさっぱりです。青なんて出てこないし、、、。本当は、そこがオリジナルの版画の持つ強みであって印刷物とは違うところなのです。
作業中にまぼろし放送を聞く。ひっどい、どう言えばよいのか。
夕方にちょっと出掛けると、降ったり止んだりしていた雨も上がり、晴れ間から虹が。
サミのアトリエにお手伝いに来てくれている後輩さん。
広い背中が頼りになります。

それでついでに作品撮影とポートフォリオ用にその画像の修正をする。版画って小さい上に、微妙なマチエール(インクの凹凸)があって、上手く撮影が出来ない。特に透明系のインクを使っているとさっぱりです。青なんて出てこないし、、、。本当は、そこがオリジナルの版画の持つ強みであって印刷物とは違うところなのです。
作業中にまぼろし放送を聞く。ひっどい、どう言えばよいのか。
夕方にちょっと出掛けると、降ったり止んだりしていた雨も上がり、晴れ間から虹が。
サミのアトリエにお手伝いに来てくれている後輩さん。
広い背中が頼りになります。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(10/02)
(08/23)
(05/03)
(01/25)
(06/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター