銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
沙美のアトリエに向かう途中の菜の花畑もだんだんと黄色が目立って来て、着実に春の訪れを感じます。
この菜の花畑は道の曲がり角にあるのですが、もう少しすると、車で曲がった瞬間に眩しいほどの黄色が目に飛び込んでくるでしょう。本当にこの色に出会うとパーンと音がして何が起きたのか分からなくなるほどです。いまから楽しみです。

帰ってからずっと版画刷ってんだけどうまくいかない。版の傷が深すぎて紙がインクをちゃんと拾ってくれないのです。
この場合の対処法としては
・プレス圧を上げる
・フェルト、ラシャの交換、調整
・インクを焼き亜麻仁油で軟らかくする。
うーむ、うまくいかない。
もう少し研究の余地有のようです。
昨日からイタリーに滞在のためのビザについて調べているのですが、よく分かりません。よーし、明日イタリー大使館に電話してみよう。
この菜の花畑は道の曲がり角にあるのですが、もう少しすると、車で曲がった瞬間に眩しいほどの黄色が目に飛び込んでくるでしょう。本当にこの色に出会うとパーンと音がして何が起きたのか分からなくなるほどです。いまから楽しみです。
帰ってからずっと版画刷ってんだけどうまくいかない。版の傷が深すぎて紙がインクをちゃんと拾ってくれないのです。
この場合の対処法としては
・プレス圧を上げる
・フェルト、ラシャの交換、調整
・インクを焼き亜麻仁油で軟らかくする。
うーむ、うまくいかない。
もう少し研究の余地有のようです。
昨日からイタリーに滞在のためのビザについて調べているのですが、よく分かりません。よーし、明日イタリー大使館に電話してみよう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター