銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
朝から、知り合いに頼まれて風船教室。
お相手は看護学校の学生さんでした。
1時間でイヌ、跳びネズミ、剣、花、ハチを教える。私自身も風船を教えるのは久々だったので新鮮に楽しく出来ました。実習先へのお礼のレクリエーションに使いたいとの事、当日は上手くいくと良いな。

午後からは岡山に出てお買い物。ビックカメラでi pod classicを買いました。付属品やらいろいろ買ったので、フトコロが怪しくなり、電子辞書が買えず断念。
天満屋岡山店の深澤幸雄展に寄る。メゾチントを使った肌理細やかな質感になるほどと感心する。
帰りに新しく出来た本屋、啓文社による。たくさん本があってスキップしてします。楽しいぞ。
夜に帰宅してからは製版作業。とりあえず、今日の作業で製版は終わりそうだ。
お相手は看護学校の学生さんでした。
1時間でイヌ、跳びネズミ、剣、花、ハチを教える。私自身も風船を教えるのは久々だったので新鮮に楽しく出来ました。実習先へのお礼のレクリエーションに使いたいとの事、当日は上手くいくと良いな。
午後からは岡山に出てお買い物。ビックカメラでi pod classicを買いました。付属品やらいろいろ買ったので、フトコロが怪しくなり、電子辞書が買えず断念。
天満屋岡山店の深澤幸雄展に寄る。メゾチントを使った肌理細やかな質感になるほどと感心する。
帰りに新しく出来た本屋、啓文社による。たくさん本があってスキップしてします。楽しいぞ。
夜に帰宅してからは製版作業。とりあえず、今日の作業で製版は終わりそうだ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター