銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
10月5日ローマ・フィウミチーノ空港に着くと、山の向こうの空が赤と青の帯に染め上げられていました。
日の出と同時に飛行機は空港に降り立ち、これは私にとって新たな旅立ちを十分に感じさせてくれる喜びに満ちたものでした。
、、、、のはずが待ち合わせの人がやって来ず、5時間待った挙句、自力でホームステイ先まで行く事に。(実はステイ先の主人が待ち合わせの人だったらしく、昨日間違えて行っちゃってね、、、と言う始末)。
何じゃそりゃ。
でも優しいので許す事にする。
昨日は語学学校に初登校でした。
いろんな国からたくさん集まって来ていました。
ドイツ、アメリカ、リトアニア、モナコ、トルコ、、、。
すごいです。
みんな何カ国語も平気で喋ります。
多い人は5カ国語とか7カ国語とか喋れるそうです。
それでもやはり共通言語は英語でした。
みんなペラペラです。
イタリア語を習う前に英語がある程度喋れる事が必須条件とは思いもしませんでした。
初日から参ってしまいました。
先は長いです。
よく考えると初めての一人暮らしがイタリアってすごくない?
って自己陶酔にとともに夢の中に落ちてしまうのでした。

宿の近くの地下鉄オッタビアーノ サン ピエトロ駅にある高橋秀先生の壁画。

柵から向こうが噂のバチカン市国なのです。
日の出と同時に飛行機は空港に降り立ち、これは私にとって新たな旅立ちを十分に感じさせてくれる喜びに満ちたものでした。
、、、、のはずが待ち合わせの人がやって来ず、5時間待った挙句、自力でホームステイ先まで行く事に。(実はステイ先の主人が待ち合わせの人だったらしく、昨日間違えて行っちゃってね、、、と言う始末)。
何じゃそりゃ。
でも優しいので許す事にする。
昨日は語学学校に初登校でした。
いろんな国からたくさん集まって来ていました。
ドイツ、アメリカ、リトアニア、モナコ、トルコ、、、。
すごいです。
みんな何カ国語も平気で喋ります。
多い人は5カ国語とか7カ国語とか喋れるそうです。
それでもやはり共通言語は英語でした。
みんなペラペラです。
イタリア語を習う前に英語がある程度喋れる事が必須条件とは思いもしませんでした。
初日から参ってしまいました。
先は長いです。
よく考えると初めての一人暮らしがイタリアってすごくない?
って自己陶酔にとともに夢の中に落ちてしまうのでした。
宿の近くの地下鉄オッタビアーノ サン ピエトロ駅にある高橋秀先生の壁画。
柵から向こうが噂のバチカン市国なのです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター