銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
このたび岡山県立美術館で「アートの錬金術・リトグラフ」というワークショップをすることになりました。
「リトグラフ」と言う名前に聞き馴染みはあっても、一般的に分かりづらい版の構造をしているリトグラフを、体験してもらうことで理解してもらいたいという企画です。
詳しくは岡山県立美術館にお尋ね下さい。
アートの錬金術・リトグラフ
2012年8月11日 10:00〜16:00
岡山県立美術館
講師:岡村 勇佑

東京で食べた九段下、イタリア文化会館の近くのイタリア料理店、
CUCCINA ITALIANA TORUchioさんの魔女風のパスタ。
ちょっぴり辛くて刺激的で、胃にガツンとくるのが懐かしく、ローマの味を思い出しました。
「リトグラフ」と言う名前に聞き馴染みはあっても、一般的に分かりづらい版の構造をしているリトグラフを、体験してもらうことで理解してもらいたいという企画です。
詳しくは岡山県立美術館にお尋ね下さい。
アートの錬金術・リトグラフ
2012年8月11日 10:00〜16:00
岡山県立美術館
講師:岡村 勇佑
東京で食べた九段下、イタリア文化会館の近くのイタリア料理店、
CUCCINA ITALIANA TORUchioさんの魔女風のパスタ。
ちょっぴり辛くて刺激的で、胃にガツンとくるのが懐かしく、ローマの味を思い出しました。
PR
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター