銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
京都市美術館で開催の「高橋秀 − 気への形象」展の展示のお手伝いに京都に行ってきました。
学生時代はふらふらと京都によく来ていましたけど、まさかお仕事で来させてもらうとは思いもせず、不思議な気持ちで居ました。
10年以上前に感じていたようなことを町の辻々で思い出しました。
京都市美術館に始めてきたのは大学入学が決まって、旅に出かけた時に見た「ミレー、コローとバルビゾン派」展でした。
トロワイヨンなんかにもハマっていました。
肝心の高橋秀展は地の利の無いに関わらず、初日のレセプションには180名もの人々がつめてきてくださり、高橋秀先生を祝ってくださいました。
高橋秀展は6月22日まで開催中です。
ぜひ体感しておく展覧会の一つです。
さて私もようやく制作時間に入れそうです。
と思いながらも、夜の京都の賑やかさに体が反応しています。
学生時代はふらふらと京都によく来ていましたけど、まさかお仕事で来させてもらうとは思いもせず、不思議な気持ちで居ました。
10年以上前に感じていたようなことを町の辻々で思い出しました。
京都市美術館に始めてきたのは大学入学が決まって、旅に出かけた時に見た「ミレー、コローとバルビゾン派」展でした。
トロワイヨンなんかにもハマっていました。
肝心の高橋秀展は地の利の無いに関わらず、初日のレセプションには180名もの人々がつめてきてくださり、高橋秀先生を祝ってくださいました。
高橋秀展は6月22日まで開催中です。
ぜひ体感しておく展覧会の一つです。
さて私もようやく制作時間に入れそうです。
と思いながらも、夜の京都の賑やかさに体が反応しています。
PR
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(05/03)
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター