銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
倉敷市玉島の遊美工房での展覧会「アルテ・ダ・玉島」がはじまりました。
アルテはアート、ダは"from"の意味で「玉島からのアート」ということです。
私は大きいのを展示するつもり持って行ったのですが、どうしても上手く会場におさまらなくて、小さめの作品に置き換えました。
大きいのは今月26日からの倉敷天満屋での「秀 art studio 2014」展でご覧頂けたらと思います。
今回はシルビアというイタリア人の女子がレジデンスで1ヶ月の滞在でした。
倉敷芸術科学大学では窯を長期間にわたってお借りしたり、木材がいるとなれば材木屋さんにおすがりをしたり、いろんな方々のお世話になりました。
その一つの結果が今回の展覧会「アルテ・ダ・玉島」です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アルテ・ダ・玉島 −玉島から日本とイタリア美術の交流
2014年9月23日(火)~28日(日)
遊美工房
〒713-8122 岡山県倉敷市玉島中央町1-6-21
TEL : 090-5378-6675 FAX : 086-525-2893
日本人アーティスト 岡村 勇佑、かとう かずみ、平山 好哉
イタリア人アーティスト シルビア・トラッパ、ステファノ・オリアリ・バデッシ
の5名によるアートの文化交流をテーマに展覧会を行います。
アルテはアート、ダは"from"の意味で「玉島からのアート」ということです。
私は大きいのを展示するつもり持って行ったのですが、どうしても上手く会場におさまらなくて、小さめの作品に置き換えました。
大きいのは今月26日からの倉敷天満屋での「秀 art studio 2014」展でご覧頂けたらと思います。
今回はシルビアというイタリア人の女子がレジデンスで1ヶ月の滞在でした。
倉敷芸術科学大学では窯を長期間にわたってお借りしたり、木材がいるとなれば材木屋さんにおすがりをしたり、いろんな方々のお世話になりました。
その一つの結果が今回の展覧会「アルテ・ダ・玉島」です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アルテ・ダ・玉島 −玉島から日本とイタリア美術の交流
2014年9月23日(火)~28日(日)
遊美工房
〒713-8122 岡山県倉敷市玉島中央町1-6-21
TEL : 090-5378-6675 FAX : 086-525-2893
日本人アーティスト 岡村 勇佑、かとう かずみ、平山 好哉
イタリア人アーティスト シルビア・トラッパ、ステファノ・オリアリ・バデッシ
の5名によるアートの文化交流をテーマに展覧会を行います。
PR
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター