銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
あっという間にイタリアでの滞在もあと1ヶ月。
何が出来たのか、何が出来なかったのか。
案外、何も出来なかった気もする。
まだイタリアに来る余地を残しての帰国になりそう。
全部見て、全部知っちゃうとイタリアにもう来ることがなくなってしまいそうなので。
それでももう少しイタリアでフラフラしてみようと思う。
ホームページのnewsに帰国後の予定をアップしました。
帰国したらすぐに版画種の制作に取りかからないといけません。
作品を作る時は常に連作をイメージして制作しているので、その流れで今まで何回も版画集は作っている。
きっかけとなるイメージ(言葉)が掴めればで作れるのだけど、まだ決定的な言葉は降ってきません。
そこらあたりにありそうな気配はするんだけどね。
旅から帰って、、、
あまりノスタルジックにはなりたくないなぁ。
木口木版でいけないかなぁ。
ぼーっと方向性を探る。
結局、一番悩むのは作品を包むタトウであったりのこと。
本を作りたいなぁ。
でも製本すると、飾りにくいかなぁ。
うーん、製本版、タトウ版の両方という手もあるか。
そうなると時間的にどうなのか。

とりあえずここからはじめてみようか。
何が出来たのか、何が出来なかったのか。
案外、何も出来なかった気もする。
まだイタリアに来る余地を残しての帰国になりそう。
全部見て、全部知っちゃうとイタリアにもう来ることがなくなってしまいそうなので。
それでももう少しイタリアでフラフラしてみようと思う。
ホームページのnewsに帰国後の予定をアップしました。
帰国したらすぐに版画種の制作に取りかからないといけません。
作品を作る時は常に連作をイメージして制作しているので、その流れで今まで何回も版画集は作っている。
きっかけとなるイメージ(言葉)が掴めればで作れるのだけど、まだ決定的な言葉は降ってきません。
そこらあたりにありそうな気配はするんだけどね。
旅から帰って、、、
あまりノスタルジックにはなりたくないなぁ。
木口木版でいけないかなぁ。
ぼーっと方向性を探る。
結局、一番悩むのは作品を包むタトウであったりのこと。
本を作りたいなぁ。
でも製本すると、飾りにくいかなぁ。
うーん、製本版、タトウ版の両方という手もあるか。
そうなると時間的にどうなのか。
とりあえずここからはじめてみようか。
PR
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター