銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
今年も一年ありがとうございました。
私にとっては楽しいことだらけの2011年でした。
せっかくなので今年美味しかったものを3品。

伊勢エビのブイヤベース。
料理してくれたプチ・ラパンさんの腕もあるけど、伊勢エビの潜在能力の高さにしみじみ感動した一品。
プロの料理と言うのは、最後まで手を抜かないことの素晴らしさというのがよく分かりました。

佐世保、”ささの離”のイカの姿刺し。
身が透明で食べたら天海が口に広がる、なおかつお値段が本当に手頃。
瀬戸内海の魚がピカイチに旨いと思っていたけど、井の中の蛙と言うことを思い知りました。
ここに来ることが出来て幸せでした。

そしてトリはここ。福岡・中洲の吉塚うなぎ屋。
ひょんなことからここのご主人に出会い、伺ったこの店の鰻はスゴい。
ふっくらとろけます。
この鰻を食べるためだけに福岡に行く価値は十分ある。
それだけ凄いお店。
ということでこのブログも一年を締めくくってみました。
ご覧戴きましてありがとうございました。
新年も船のように少しずつでも前へ前へ、漕いで行きたいと願っています。
どうぞよろしくお願い致します。
それから美術作家 高橋秀先生のホームページを作りました。
アーカイブ的な役割を持たせていきたいと思います。
ご高覧下さいませ。
悠久への回帰 高橋秀
http://shu.ehoh.net
私にとっては楽しいことだらけの2011年でした。
せっかくなので今年美味しかったものを3品。
伊勢エビのブイヤベース。
料理してくれたプチ・ラパンさんの腕もあるけど、伊勢エビの潜在能力の高さにしみじみ感動した一品。
プロの料理と言うのは、最後まで手を抜かないことの素晴らしさというのがよく分かりました。
佐世保、”ささの離”のイカの姿刺し。
身が透明で食べたら天海が口に広がる、なおかつお値段が本当に手頃。
瀬戸内海の魚がピカイチに旨いと思っていたけど、井の中の蛙と言うことを思い知りました。
ここに来ることが出来て幸せでした。
そしてトリはここ。福岡・中洲の吉塚うなぎ屋。
ひょんなことからここのご主人に出会い、伺ったこの店の鰻はスゴい。
ふっくらとろけます。
この鰻を食べるためだけに福岡に行く価値は十分ある。
それだけ凄いお店。
ということでこのブログも一年を締めくくってみました。
ご覧戴きましてありがとうございました。
新年も船のように少しずつでも前へ前へ、漕いで行きたいと願っています。
どうぞよろしくお願い致します。
それから美術作家 高橋秀先生のホームページを作りました。
アーカイブ的な役割を持たせていきたいと思います。
ご高覧下さいませ。
悠久への回帰 高橋秀
http://shu.ehoh.net
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(05/03)
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター