銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
ここのところ制作が佳境でブログもご無沙汰でした。
丸亀のあーとらんどギャラリーさんに出品させてもらう作品を制作中です。
エッチングの仕事をしていると、銅版に引いたグランドをニードルで切っても切っても、一向に終わりません。
なんだか祈りに近いような気持ちで線を引っ掻き続けています。
ブラジルのボサノヴァギターの神様、バーデン・パウエルに「ビリンバウ」という曲があります。
この曲を聞いていると「祈り」という気持ちを強く感じる、というようなことを今思い出しました。
たぶんひたすら淡々と同じメロディを弾いているからなのかもしれません。

なんとなく不思議な世界になってきました。
この仕事、もう少し続けていられそうです。

先日の伊勢エビを一つ使わず取っていて、伊勢エビの漁師風リングイーネを作りました。
この料理に対抗するには、と選んだワインはポッジョ・マンドルロのオンブレ2007。
トスカーナのマレンマ地区のワインで、抜栓直後から良い香り。
味からブルネッロ・ディ・モンタルチーノに近いと感じたのでサンジョベーゼ・グロッソ100%かと思ったら、メルロー、カベルネ・フランが入っているのだとか。
とにかくめちゃウマでした。
ふと明日、伊勢エビでパスタを、と思い立ったのは良かったけど、丁度スーゴ(トマトソース)が切れていたので、慌てて前日に作りました。
我が家のスーゴは当然手作り。
トマトの水煮缶を煮込んだ後、裏ごしするのがかなり億劫だけど、するとしないでは味が雲泥の差なので仕方がない。
自分言うのもなんだけど、旨いと思う。
丸亀のあーとらんどギャラリーさんに出品させてもらう作品を制作中です。
エッチングの仕事をしていると、銅版に引いたグランドをニードルで切っても切っても、一向に終わりません。
なんだか祈りに近いような気持ちで線を引っ掻き続けています。
ブラジルのボサノヴァギターの神様、バーデン・パウエルに「ビリンバウ」という曲があります。
この曲を聞いていると「祈り」という気持ちを強く感じる、というようなことを今思い出しました。
たぶんひたすら淡々と同じメロディを弾いているからなのかもしれません。
なんとなく不思議な世界になってきました。
この仕事、もう少し続けていられそうです。
先日の伊勢エビを一つ使わず取っていて、伊勢エビの漁師風リングイーネを作りました。
この料理に対抗するには、と選んだワインはポッジョ・マンドルロのオンブレ2007。
トスカーナのマレンマ地区のワインで、抜栓直後から良い香り。
味からブルネッロ・ディ・モンタルチーノに近いと感じたのでサンジョベーゼ・グロッソ100%かと思ったら、メルロー、カベルネ・フランが入っているのだとか。
とにかくめちゃウマでした。
ふと明日、伊勢エビでパスタを、と思い立ったのは良かったけど、丁度スーゴ(トマトソース)が切れていたので、慌てて前日に作りました。
我が家のスーゴは当然手作り。
トマトの水煮缶を煮込んだ後、裏ごしするのがかなり億劫だけど、するとしないでは味が雲泥の差なので仕方がない。
自分言うのもなんだけど、旨いと思う。
PR
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター