銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
更新が遅れましたが、おかげさまで無事、日本に帰国致しました。
1年ぶりの日本は、あまりに変わった所がなかったので、1年も留守をしていたのは本当だったのかという不安にかられました。
まさにイタリアは一睡の夢のなんじゃないかと思いました。
でも正直、夢のような出来事だと思っています。
帰ってくるとローマから送った荷物が玄関に山のようになっていて、片付けが大変でした。
というかまだ終わっていません。
帰ってきてすぐは、ローマ関連の本を見ては涙涙の日々でしたが、少しずつ(ウォーミングアップみたいな感じで)制作を始めたので、心も切り替えて来れつつあります。
それでもローマが懐かしいなぁ。
また行きたいなぁ。
ということで、ローマの名残を食べ物の写真に乗せてお届け。

ローマの下町、テスタッチョ地区にあるピッツェリーア"REMO(レーモ)"のカプリチョーザ。

パンテオンの横の名店"trattoria Armando al Pantheon(アルマンド・アル・パンテオン)"のカチョ・エ・ペーペ。

ぼくがローマで最もよく通った店(家の近所だったので)、"L'isola della pizza(リーソラ・デッラ・ピッツァ)"のビステッカ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風ステーキ)。

大人気のジェラテリア ジョリッティのスイカとピスタチオのジェラート、コーンにはチョコレートが付き。
1年ぶりの日本は、あまりに変わった所がなかったので、1年も留守をしていたのは本当だったのかという不安にかられました。
まさにイタリアは一睡の夢のなんじゃないかと思いました。
でも正直、夢のような出来事だと思っています。
帰ってくるとローマから送った荷物が玄関に山のようになっていて、片付けが大変でした。
というかまだ終わっていません。
帰ってきてすぐは、ローマ関連の本を見ては涙涙の日々でしたが、少しずつ(ウォーミングアップみたいな感じで)制作を始めたので、心も切り替えて来れつつあります。
それでもローマが懐かしいなぁ。
また行きたいなぁ。
ということで、ローマの名残を食べ物の写真に乗せてお届け。
ローマの下町、テスタッチョ地区にあるピッツェリーア"REMO(レーモ)"のカプリチョーザ。
パンテオンの横の名店"trattoria Armando al Pantheon(アルマンド・アル・パンテオン)"のカチョ・エ・ペーペ。
ぼくがローマで最もよく通った店(家の近所だったので)、"L'isola della pizza(リーソラ・デッラ・ピッツァ)"のビステッカ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風ステーキ)。
大人気のジェラテリア ジョリッティのスイカとピスタチオのジェラート、コーンにはチョコレートが付き。
PR
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
フリーエリア
最新記事
(01/25)
(06/12)
(04/29)
(01/19)
(09/12)
アーカイブ
アクセス解析
カウンター