忍者ブログ
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
昼から倉敷某所にて風船ショー、。
約2ヶ月ぶりの風船ショーでどきどきする。
(最近は基本的にお受けしてないのですが、いろいろ特別です。)

その後、道具をガラガラ引きずりつつ超特急で岡山・淳風会の「小田宏子展」オープニングへ。
今までにない、大人な雰囲気に呑まれてしまいました。(人に?ワインに?)
風船についての質問にタジタジ。

それからのんびりと帰宅の途についたのですが、倉敷駅で倉敷で有名な風船関係のとりこさんに遭遇する。珍しい、びっくりしましたよ。また飲みましょう。

と言うわけで、また明日。

PR
昨日は佐藤朋子さんの個展のオープニングでした。
たくさんの人に出会い、たくさんワインをいただきました。
酔っ払って(人に?ワインに?)、しっかりと作品を見れなかったので一回行きたいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「佐藤朋子展」
会期:2008年7月3日(木)〜7月13日(日)
   水曜休廊
会場:GALLERY K
  倉敷市中央町1-10-13 2階 tel:086-426-7171


今日は地元の大先輩、小田宏子さんの展覧会の搬入にお手伝いに行きました。淳風会の今までのイメージで展示を見に来られる方には、とってもびっくりの面白空間が出来上がりました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
小田宏子展
会期:2008年7月7日(月)~8月9日(土)
会場:淳風会健康管理センター
   tel.086-226-2666 fax.086-226-0370

明日は18時よりオープニングパーティです。
私もお仕事の後、のこのこ出掛けます。

今日はイタリー語教室を終えてから、岡山の画廊を回る。
天神山文化プラザ・永岡博遺作展、グロス・長島充展を見る。
永岡博遺作展は一昨年亡くなったという永岡さんの銅版画作品の展覧会。生前には知り合う機会はなかったのですが、並べられた99点の作品を見て銅版画の熱かった時代を駆け抜けてきたことがよく分かる。もっと知られていい作家だと思います。作品集も周囲の方が本当に真面目に心を込めて作っているのが分かって気持ちよくなりました。
グロスでは美味しいダッチコーヒーとお話によい気分。

夕方帰宅して、今度のショーのための風船の整理。思わぬところから足りないと思っていた色の風船が見つかり、大助かり。ただ劣化が心配。
風船と言えば、先月末に行われたツイスターズ2008inひろしまの結果が発表されていました。どんどん、おいてけぼりの自分。来年は埼玉だそうです。

昨日の版画教室で手の空いたときにチョコチョコ作った版の試し刷り。「EX-LIBRIS」のスペル「R」と「L」を間違えて必死で修正したり、ビュランで線を加えたりする。

蔵書票です。
タイトルは「FLOWER」でどうかな。7.5×5.0cm。
なんだかエッチングも楽しいなぁ。

今日は版画教室が終わってから、いつもお世話になっている御園さんへ。
辛島文雄トリオライブのお手伝い。
いやー、よかった。やっぱり本物は違う。
辛島さんのメンバーの二人の若者への期待、信頼いろんなものが垣間見れて、楽しくてテンションの上がる演奏でした。
心の底まで音が沁みていった夜でした。

その上、ついうっかり、打ち上げにも参加しちゃって(申し訳ない)こんな時間。でもみんなとっても楽しい人たちです。

明日は11時からイタリー語の教室。はやく復習と予習をしないと。

いつものように呑みに行った今日。
いつものバー、Bamboo grassのマスターは気まぐれに「グラッパをちょうだい」と言った私に差し出すのは2本のグラッパ。
サッシカイアとルーチェ。
サッシカイアがもう少しで終わるから、そしたらルーチェを出そうと思っていたんだとか。
そんなときに来ちゃったのが僕。
無理言って両方利き酒スタイルで戴いてしまいました。

知っている人にはイタリーワイン業界では神様、仏様という組み合わせ。
今まであんなに口の中で大暴れしていたサッシカイアもルーチェのまではびっくりするぐらい大人しいグラッパになっていてびっくりしました。つくづく、上には上が居ることを知りました。
正直、大感激したのです。

昨日は朝から穴ジャコ獲りに出掛けました。
去年みっちり修行した成果も出て30匹の釣果がありました。
腰から下が見事に筋肉痛ですが。



夜は私の先生のお誕生日会ということで、馴染みの菜の花ですき焼き。


先生が持ってきたワインがすごくて悩殺。

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ1990
キャンティ・クラシコ・リゼルバ
バローロ
モンテプルチアーノ・ダブルッツォ サン・カイオ

涙も、涎も出た一日でした。

3日掛かった仕事部屋の片づけが終了。
やはり新しい仕事に取り掛かるときは、きれいに整理して心を清らかにしないといけないと思います。それが毎日なら素晴らしいことなのですが、性格上どうも、、、。


本人はきれいに片付けたつもりですが、写真で見るとゴチャゴチャやね。


え、プリントゴッコ販売終了ですか?
お世話になりました。

今日は昼前に丸亀に。
あーとらんどギャラリーで筆塚さんが展覧会をしているのです。
今回の展覧会は一点もの(モノタイプ、ドローイング)中心の展示でした。
最近、版画家が作る絵画に良く出会います。
アートガーデンでやっている綿引さんもそう。
普通に絵を描くんだったら、今まで版画作ってないわ、というこだわりを感じることが出来て非常に興味を持って見ています。

確かに、版画って売れてもそんなに儲からない割りに労力だけは結構なものがありますから。(よく絵画に比べて版画って手軽に作れていいよね、っていわれるんですが、案外そうでもないのです。)
でも、自分としてはまだまだ、版画に踏み留まって居たいのです、という今日この頃の気分。

お昼時だったので近所のうどん屋さんへ。美味しかったです。


昨日からアトリエの掃除と作品の整理を行っています。
さすがに散らかし放題で40点ほどの作品を作っただけのことはあります。さっぱり片付きません。

イタリー語の教室に行ってから(早くもチンプンカンプンになってきたぞ、、、)、夜は風船のレパートリーの写真撮影。風船触るの久しぶりだったので自分でも何が作れるのかを必死で思い出すも、あまり思い出せない。
この写真をもとにリクエスト表を作ります。これがあると風船配りのときにスムーズかつ丁寧に状況を処理することが出来ます。これでお客さん、クライアント、演者の三方良しと行くはずだけど、、、。

画像処理をしていて少々複雑な処理をしただけでPCがとまる。やっぱり、時代遅れかなぁ。やっぱり新しいの欲しい。マックのノート、イタリーに持って行く用の、ほしいなぁ。


画像はカタツムリ。


一緒に第2回秀桜基金留学賞を受賞した佐藤朋子さんから展覧会のDMが届く。きっと今が一番修羅場なんだろうな。頑張ってね、楽しみにしてるから。

ちなみにもう一人の受賞者のミヤケマイさんも各地で大活躍中です。

今日も昼から作品資料作りの続き。
昨日撮影、加工した画像を印刷。超特急でやったのでミスもあったけど後で訂正。

はじめてインターネットバンキングなるものに手を染める。めっちゃ、便利。これなら、わざわざ隣町の銀行まで行かなくていいじゃん。楽な世の中じゃ。


アート印刷主催の「備後美術の作家たち展」への出品申込書を書く。
ちなみに今後の展覧会の予定を記すと新作ではないですけど、あといくつかあります。

◆「備後美術の作家たち展」
 2008年7月26日~31日
 天満屋福山店 7階大催場
 アート印刷株式会社が発行している冊子「備後美術」の20号を記念した展覧会です。
 
◆「倉敷青陵高等学校100周年記念OB美術展」
 2008年10月7日~31日
 倉敷市立美術館
 私の母校の100周年を記念した展覧会です。私も委員をつとめさせていただいております。でも、会期中は渡航しているため不在ですが。

あとは、もしかしたら1月にもあるかもです。(こちらはエライ先生が渡航前に新作作っといてね、っていわれたんだけど未定なんだよね。)

と、まぁこんな具合です。

今日はこれといって用がなかったので、昼から刷り残していたエディション分をする。めでたいことにようやく全て終わる。のんびりとやっていたら、ずいぶん掛かったものだ。
それでついでに作品撮影とポートフォリオ用にその画像の修正をする。版画って小さい上に、微妙なマチエール(インクの凹凸)があって、上手く撮影が出来ない。特に透明系のインクを使っているとさっぱりです。青なんて出てこないし、、、。本当は、そこがオリジナルの版画の持つ強みであって印刷物とは違うところなのです。

作業中にまぼろし放送を聞く。ひっどい、どう言えばよいのか。


夕方にちょっと出掛けると、降ったり止んだりしていた雨も上がり、晴れ間から虹が。


サミのアトリエにお手伝いに来てくれている後輩さん。
広い背中が頼りになります。


ちょっとどんでん返しがあって
ビザの問い合わせにイタリー領事館へ大阪へ行ってきました。
なかなか悩ましい限りです。
そしてそのどんでん返しをさらにどんでん返すために留学斡旋サービスの会社に相談に行く。
状況としてはギリギリらしくカウンセラーのお姉さまが親身になって心配してくださる。なるほど、と言う感じ。話をしたおかげで問題点と方向性がすっきりとしてきました。あとは決断だけ。
でも正直、助かりました。ありがとうございます。

途中で本屋や画廊を巡る。
本屋では探していた「猫の客」発見。
即買いでしょ。
文中に加納光於さんのことが出てくるのです。
帰りの新幹線で読みきってしまう。

画廊街を歩くと今日は大体が常設展ばかり。
昨日、画集で見ていたジャスパー・ジョーンズの版画が扉越しに目に飛び込んできたのにはびっくり。
いろんな画廊さんとお話させていただき、貴重な作品を見せていただく。ありがとうございます。エネルギーが注入できました。

帰りは酔狂にもこだまに乗って駅弁。


あんまり「なまけもの」がブログのトップに出てくるのも誤解を招きやすいので(いえ、否定は出来ませんがね)、そろそろ更新を。

昨日、今日とワールドジャグリングデイという日でした。これはIJAの創立を記念して、世界中でいっせいにジャグリングをして楽しみ、広めようと言うイベントです。
残念ながら私は時間がとれず全然ジャグれませんでしたが。

そう言えば明日からJBAN2008ですね。日本最大の風船の祭典です。
さらに今月末はツイスターズ2008inひろしまが行われます。細長い風船をひねって、いろんなものを作るお祭りです。今回はどうしても行くことが叶いません。近いのにーって言われそうですが、、、。)

ちょっと前に先輩に「高田渡 旅の記録 上巻」を借りて、聞いている。

僕にぴったりの曲があった。


高田 渡
なまけもの

日曜日には酒を飲み 飲み出したらやめられない
  あとは寝るばかり 寝るばかり
月曜日にはブランコ 揺れだしたら止められない
  あとは寝るばかり 寝るばかり
火曜日にはでんぐり返り 一人まわりでもう起きられない
  あとは寝るばかり 寝るばかり
水曜日にはうろつくさ のらりくらりどこまでも
  あとは寝るばかり 寝るばかり
木曜日にはぶら踊り ひとり合点でかっこよく
  あとは寝るばかり 寝るばかり
金曜日には拾い物 空から幸せ降るんじゃないか
  あとは寝るばかり 寝るばかり
土曜日にはうそぶいて 働き方を聞いてはみるが
  あとは寝るばかり 寝るばかり

やっぱり渡さんは大好きな歌手。
ライブは4回ほど行きましたね。
亡くなったときも笠岡・萌で1月後にライブがある予定でした。
チケット買っておりましたのでYahoo!ニュースで訃報に接したときにはほんとうにびっくりした思いがあります。。

ちょっと前に新潟のお友達に名前が似ているじゃんってことで戴きました。
結構、珍しいお酒らしいです。ありがたや、ありがたや。


新潟らしい甘みも感じるけど、スッキリ爽やかな酸味がいたしました。
面白いじゃん。


面白いといえば最近のお気に入りは「まぼろし放送

本日初めてイタリー語の教室に行きました。
今更じゃんという話ですが、とにかく少しは慣れないと、ということです。先生も「う~ん、慣れるかな?努力次第ね」と不安顔でしたが、今日は体験授業。

あいさつ、自己紹介、それぞれの相手による言い方の違いを習いました。
普段使わない部分の脳味噌が動いているのが分かります。
ショートしそうでした。
でもひじょうに刺激的な体験で、何か新しいことを始めるって爽やかないい気持ちだな、と感じました。春になると何か新しいことをやりたいっていう人の気持ちが、なんとなく分かったような気がしました。

少しずつだけど、ちょっと頑張ってみようと思います。
(予習復習も)

帰ってからは航空券を探す。1年間のオープンチケットがあると、向こうに行っても不安はないけど、結構値段が張ることがよく分かった。ある旅行会社の人には片道で行って、向こうで片道を買ったほうが安いよ。って言われてしまう。そりゃそうだけど、ねぇ。

夜は刷り増し作業の続き。

朝は作品を持っていただいたお客様に作品を届ける。
産婦人科の先生だったので、不思議な気分。
患者さんの見ている横で作品と一緒に写真を撮っていただく。


少しずつですが渡航準備も進めております。

さてご存知でしょうか、国際キャッシュカード。
このカードがあると海外に行ったときにCDやらATMで現地のお金で引き出すことが出来るようになります。
クレジットカードは怖くて、持っていない私には、海外で唯一の命綱。

でもなかなか扱っている銀行が少ないのも事実。
何行か回って三井住友銀行で見つけました。
でも倉敷には支店がなくって岡山まで行かないといけないのが不便なのですが、わがままを言っている場合ではなく、新しい口座を作ってカードを作たのでした。

そしてメインバンクからその新口座に送金するつもりが、持っていく銀行印を間違えてしまい、送金できず。
かなりイライラの出来事。

落ち込みながら、家に帰る途中にアートガーデンによって、額装していた作品2点をお届け。ひと段落。


しかし夜が暑苦しくなってきて、お酒無しじゃ暮らしていけない季節になってきました。
ビールのありがたい季節です。
休肝日をつくりなさいとお医者様には言われておるのですが、今年の地球はいつ許してくれるのやら。

岡山に用があって出かける。
シンフォニービルに入っていくと、どどーんと古本市がやっている。
こういうのに滅法弱い私。

お、森有正「バビロンの流れのほとりにて」、「砂漠に向かって」があるじゃないか。しかも各300円。ということでショッピングモードに突入。財布の中身をすべて投入してしまいました(まぁ、たいして持っていなかったのですけど)。

展覧会カタログ「ヨーロッパ・アメリカの版画展」
展覧会カタログ「レンブラントとレンブラント派」
展覧会カタログ「岡田謙三展」
NHK趣味悠々「お気に入りをとじる-やさしい製本入門」
あとはイタリー語のお勉強の本2冊。

展覧会の後処理をしながら、興奮状態から徐々に普通の生活へ戻して生きます。
不足分の額縁を頼んだり、刷り切れていない版画を刷ったり、、、

そして渡航準備に本気で取り掛からないと、行けなくなってしまう。

緩やかにそして速く、次のことへと移行しなくてはいけません。

おかげさまで展覧会も終了いたしました。
最後までいろんな方々に助けていただいた展覧会でした。

2週間ずっと通い続けた画廊に明日から行かなくていいというのは、なんだか一抹の淋しさも漂いますが、次へのスタートと思っています。

搬出終了後は淳風会の日本画3人展のオープニングパーティ会場へ。
たくさんのお客さんに囲まれて幸せそうな3人でした。


以下は展覧会関連の写真です。


展示風景5


展示風景6。テーブルの上の作品は、今回のために作った版画集「ポートフォリオ《音連れの庭 resonance》」。9点の版画を経本折仕立てにしました。


展示風景7。今回は無理を言って併設のアトリエカフェにも展示させていただきました。


2008年5月29日山陽新聞朝刊文化面に取り上げていただきました。



画廊に行く前にランチを食べに行こうとお知り合いのイタリアレストランに寄ると、なぜかお休み。月曜の昼もお休みでしたが、どうしたことかしら。

という訳で画廊にはお昼過ぎに行く。
お知り合いの方にも何人か来ていただく。
遠くから来てくださった方もいて、ありがたいことです。

帰宅してからはお礼状用の版画を印刷。


明日は朝、沙美のアトリエに行きますので、昼過ぎからの在廊予定です。

展覧会も今日で中休み。
明日から後半がスタートいたします。
この1週間、毎日画廊に行っていたので、行かないと妙にさびしい気分。
なんだか画廊に居るといろんな人と出会えて楽しいのです。
普段人とそんなにお話しするほうじゃないので、
帰宅すると結構、興奮しています。
人に会うモードの自分と、一人で制作しているモードの自分との切り替えがなかなか戸惑います。
そういうことは本気で制作モードのときはよくあります。


さて明日は私用で岡村は在廊いたしません。
明後日、木曜日から在廊いたします。
あしからず。

★★★★★
岡村勇佑展-音連れの庭から-
2008年5月21日(水)~6月2日(月)
アートガーデン 岡山市富町1-8-6
   TEL&FAX 086-254-5559

「音連れ」

なんとなくこの言葉を思いついたとき、目の前に言葉の持つ情景が飛び込んできました。
音や光、匂い、温度、陰、かたちをもって近づいてくる何か。
その気配を確かに感じ取ることができました。

調べてみると、思ったとおり「訪れる」って「音連れる」ことだったのね。

すべては気配とともにあるのです。
感じてみましょう。


展示風景4。
ギャラリーには2階もあって、小品を飾っています。
今日の3時過ぎからの会場の光はとても綺麗で作品の色もいつもと違って見えました。

今日は朝から在廊する。
天気が雨模様で陰鬱な気分ながらも、わざわざ来てくださった方々に救われる。本当にありがたいことです。
展示資料として銅版を置いてるので、結構興味を持って見てくださる方が多い。銅版画について知ってもらえる一助となれば幸いなのです。

明日も雨の雰囲気ですが、朝から在廊する予定です。

展示風景3。メインの壁です。真っ白な床、壁というのは色彩を鮮やかに描き出してくれます。

修理に出していた携帯電話が直ってきました。基盤丸ごと取り替えたようです。でも無償というのは助かる。



朝は船穂の水彩画教室。
終わって玉島の遊美工房の徳長章展を見る。
細やかな銅版画の世界が広がる。岡山ではなかなか出会えないメゾチント、ビュランの作品もありました。小品を一点買う。

予定より遅れて14時ごろアートガーデンに。

展示風景2 ウォールギャラリーの様子。
ここはなぜか天気の具合で青色の光を感じることがあります。

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
yusuke-okamura
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/02/15
職業:
版画家
趣味:
大道芸
自己紹介:
銅版画による色彩の研究と、アートを通した心豊かな暮らしを提案するために版画を制作しています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]